雨漏り調査実例2013.4.4
2018.10.05

木造住宅の和室天井部から雨漏りするとの事で伺いましたところ、濡れたような滲みがありました。
屋根の上に登らせて頂き確認したところ、縦軸は戸箱左側、横軸は2階外壁と瓦屋根の取合い箇所でした。(矢印の付近)
よく見ると、戸箱の左下の外壁に亀裂が生じていました。
屋根の漆喰も劣化しており、どちらか一方の原因か複合的な原因と考え、後日散水試験を実施する事になりました。
いざ、という時に備えた
雨漏り調査/修理のプロ集団
2018.10.05
木造住宅の和室天井部から雨漏りするとの事で伺いましたところ、濡れたような滲みがありました。
屋根の上に登らせて頂き確認したところ、縦軸は戸箱左側、横軸は2階外壁と瓦屋根の取合い箇所でした。(矢印の付近)
よく見ると、戸箱の左下の外壁に亀裂が生じていました。
屋根の漆喰も劣化しており、どちらか一方の原因か複合的な原因と考え、後日散水試験を実施する事になりました。